文鳥八幡 Buncho-hatimanブログ

行政書士試験の合格者が日々の出来事を綴っています

災害への備え その③

非常食や保存食を色々と購入し試してみましたが、
味や塩分が濃かったり、好みではなかったことが多々ありました。
その中で個人的に選んだものがこちらです。


■ 非常食等
ほんの一部です。

重視した点は、以下の通りです。
・食べ慣れたもの
・美味しいもの
・栄養バランスが良いもの
・出来るだけ水を使わずに調理できるもの
・手やお皿が汚れずに調理できるもの
・温めたらなお美味しいが、常温で問題ないもの
・保存期間が長いもの
・できればコンパクトなもの


避難所にてアレルギーに対応した食料が少なく
止む無く口にし、症状が悪化した要配慮者がいたと
国や県の報告書に記載されていました。


少なからず私もアレルギー疾患を持っているので、
自分自身で対策を立てています。


■ 熱源・バッテリー・非常灯等

RAVPower ソーラーモバイルバッテリー 25000mAh
RAVPower Type C 急速充電器 65W USB-A+USB-C
Belkin DuraTek Plus USB-A to USB-Cケーブル

iPod nano 第7世代※


いざ使おうと思ったら電池がなかった、
使用できない、扱いづらいということがあります。
年に2回、最低でも1回は点検するといいと思います。


※ バッテリーを考慮すると通信手段(スマホ)と
情報収集(ラジオ)は、分けるといいと思います。
iPod nanoは、最小デバイス!


■ 防災グッズ
主人用の持ち出しの一部です。(0次)

ユニクロ ナイロンミニショルダーバッグ(黒色)
災害時は、防犯を意識し派手な色合いを避けることが大事です。


< 目安 >
0次・・・持ち歩き用
1次・・・1日分の備え(避難所へ一時避難)
2次・・・3日から1週間以上の備え(自宅)
3次・・・長期1ヵ月以上になる場合の備え(自宅)


防災グッズは、性能が良い分どうしても割高になります。
まずは100均を利用し、手頃な物で揃えるといいと思います。
ただ電化製品等は、安全性を考えて保証のあるメーカー品を
購入することをおすすめします。


合格した年の試験の時に身に着けていたブレスレットと同石のブレスレットは、
minne(ミンネ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケットにて販売中です。