文鳥八幡 Buncho-hatimanブログ

行政書士試験の合格者が日々の出来事を綴っています

行政書士手帳

行政書士単位会から手帳が届きました。
来年はピンク。ピンクか・・・ピンクね。


あ!徽章のコスモスカラーにしたのかな(適当


過去の手帳を並べてみると「しおり紐」が色々と変わり、
色に一貫性がないw


ちなみに社労士の場合は、毎年カバーの色が変わります。
今年は濃紺で50周年記念バージョン!


個人的には、使い勝手がいいのは社労士手帳。


毎年この時期になると、年明けから動き出す業務が次々と舞い込みます。
ブログも今まで以上に頻度が少なくなりそう。


来年用こそは、しおり紐にほつれ止めをつけようと思う。
暇な時にねじねじしちゃうので(*'▽')


合格した年の試験の時に身に着けていたブレスレットと同石のブレスレットは、
minne(ミンネ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケットにて販売中です。

試験当日の持ち物リスト

今週末は本試験ですね。
私が本試験を受けた時の持ち物リストを紹介します。

・受験票
これは絶対に忘れてはいけません。
忘れた場合は「仮受験票」が発行されるので監督員へ申し出ること。


・筆記用具
クルトガを2本と鉛筆2本用意※
消しゴムは2個。
※鉛筆削りは、削りかすが出るもの・電動は使用不可
カラーペンの使用許可が出ていましたが私は使用しませんでした。


・時計
前提:大学の大教室は時計がない。
普段から使用している自動巻きの腕時計をして行きました。
腕時計は1個のみです。
音の鳴る時計、ストップウォッチ、目覚まし時計などの置時計はNG
当然のことながらスマホを時計代わりにするのはNG


・携帯・スマホなど
受験番号を確認し着席したら、机上の茶封筒にスマホを入れ鞄にしまう。
電源は必ず切ること。マナーモードも不可。
他資格の場合、試験中に着信があると退場になることも。


・鞄
資格予備校へ通っていた時に使っていたトートバッグ。
コピー集が鞄の中でずれるので、無印良品のドキュメントケースを
バッグインバッグにして使用していました。


・問題集など
40字記述2冊(LEC記述60問解きまくり講座、ケータイ行政書士40字記述)。
答練・模試等の多肢と記述のコピー集。
オータム、直前期等のLECで使ったまとめ。
自分でまとめた間違えやすいポイントノート数枚。
試験会場で資格予備校が配布している要点チェックはもらう。


・服装
とにかく動きやすく楽で体温調節がしやすいものがいいです。
トップスは、タートルニットとカーディガン。
暑かった場合は途中で脱げるように前開きのものを着るようにしました。
ボトムスは、スカートと厚手のタイツ、足元が冷えるのでブーツにしました。
※当時は大判ストールやマフラーをひざ掛けに使用しても問題がなかったのですが、
 現在は試験会場の試験監督員の許可が必要です。ただしひざ掛けの使用は許可が出るとは限りません。


・マスク
着用していると試験中に監督員から本人確認を受けます。
監督員に顔を見せましょう。
女性の場合、当日の化粧により提出した写真とかけ離れすぎると
必要以上に確認を受けることがあるようなのでご注意を。


・お金
・タオルハンカチ
・水に流せるティッシュ
・iPod
・ワイヤレスヘッドホン
・ラムネ
・胃薬等の飲み慣れた薬
・ブレスレット


<机に置けるもの>※これ以外は置けません。
・受験票
・鉛筆
・シャーペン
・消しゴム
・マーカー
・鉛筆削り


最寄り駅で試験問題だけを持った男性に会ったことがあります。
競馬の予想新聞みたいに丸めた状態で思わず2度見しましたw
果たしてあの人は合格したのかな(*'▽')


合格した年の試験の時に身に着けていたブレスレットと同石のブレスレットは、
minne(ミンネ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケットにて販売中です。

嬉しい合格の便り

普段からご贔屓をいただいている会社の社長様から
受験用お守りブレスレットの作成依頼がありました。


将来的に、会社の人員の関係上「第1種衛生管理者」の選任が必要となり、
この資格の取得をお願いする社員さんへお守りとして贈りたいとのことでした。


社員さんから石の好みやご希望を聴き、合格の念を込めてお渡ししました。
合否の結果を気に掛けていたところ、


無事に一発合格した!


との一報をいただきました。


この資格は、国家資格の中でも比較的合格し易いと言われていました。
ところが、近年は徐々に難化傾向となり、試験日や試験会場によっては、
合格率が30%台になることもあるようです。
※衛生管理者の詳細は、安全衛生技術センター等のHPを参照


社員さん曰く“受験”という行事が10数年ぶりということもあり、
試験当日会場に着いた時、自分でも思っていた以上に緊張したそうです。
ただ、試験開始直前にお守りブレスレットにそっと触ったところ、
不思議と落ち着きを取り戻し1問目から集中して解くことができたそうです。


いつ聞いても合格っていい響きですね(*'▽')


※今回作成したブレスレットは、社員さんの希望により画像は公開しません。
 ご了承ください。


合格した年の試験の時に身に着けていたブレスレットと同石のブレスレットは、
minne(ミンネ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケットにて販売中です。