新国立競技場 余談
帰りがけにこちらを撮影しました!
オリンピックマークのモニュメントと新国立競技場。
近くに聖火台のレプリカが設置してありました。
■ 東京オリンピック(1964年夏季)
縮尺4分の3のサイズです。
実物は、JR川口駅東口のキュポ・ラ広場に設置されているようです。
埼玉県川口市の鋳物職人が作成したもので、2号機だとニュースで知りました。
■ 札幌オリンピック(1972年冬季)
縮尺3分の2サイズです。
■ 長野オリンピック(1998年冬季)
縮尺2分1のサイズです。
意外と派手な感じだったのかと感慨深い。
長野オリンピックの最終点火者は、伊藤みどりさんだったよね。
懐かしいなw
以上。新国立競技場シリーズおしまい!(*'▽')
合格した年の試験の時に身に着けていたブレスレットと同石のブレスレットは、
minne(ミンネ) ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケットにて販売中です。